ブログ
2025-11-20 15:38:00
「浮腫みや痺れ」にも訪問はり・灸マッサージ
いつも有難うございます。^^
寒さを感じる季節となりました。
寒くなると血管が収縮するため血行が悪くなり、手足の浮腫みや痺れを感じやすくなり悩んでおられる方が増える傾向があります。
浮腫みや痺れは、体内の血流やリンパの流れが滞ることで起こることが多く、
特に高齢の方は、筋力の低下、心臓・腎臓の機能の低下、既存の病気の影響等で循環が悪くなりやすいこともあり、症状が出やすくなります。
体内の血液やリンパ液の流れは、筋肉が動くことで促進されるため(筋ポンプ作用)、加齢や運動不足により、血液やリンパの流れが滞りやすくなるのです。
特に、歩行が困難な方、長時間座っている方や寝たきりの方は、むくみが起こりやすくなります。
浮腫みや痺れが酷くなると、冷えや痺れ、疼痛を誘発し、歩行が不安定となり、活動量が低下、さらに筋肉量が低下する悪循環になります。(><)
循環不良による浮腫みや痺れにおいて
鍼灸マッサージ、運動療法、リハビリを行うことで、血行やリンパの流れを促進し、浮腫みや痺れを軽減することが期待できます。
ご自宅や施設にお伺いし、患者さまのお身体の状態に合わせた施術をご提供いたします。
まずはどうぞお気軽に☆無料体験にお申込みくださいね!
*画像はお借りしましたm(__)m

