ブログ
2025-04-13 23:17:00
耳ツボのお話
自律神経(交感神経、副交感神経)とは、意志に関わらず、あなたの身体を自動で「ちょうどいい感じ」にしてくれる機能です。
例えば、血管、血圧、心拍といった上記にしますような身体の状態に影響を与え、自律神経のバランスが崩れると、「ちょうどいい感じ」に調節できなくなります。
耳にも、自律神経の線維が分布しており、耳たぶを含めた耳の外側部分には交感神経(活動力を高める神経)の線維が、耳の穴を中心にした中心部には副交感神経(休息を促す神経)の線維が密集しています。
耳ツボダイエットでご存じの方も多いと思いますが、
耳にも多くのツボがあり、自律神経に影響を与えることで、身体に様々な効果を与えることができると考えられています。
アメリカ軍では耳への鍼(はり)治療を研究し、痛みの緩和に効果があるということで、実際に取り入れられていることをNHKの特集で放送されていました。
例えば、鍼で刺激したりすると、副交感神経が活性化し、リラックス効果、血管拡張効果、血圧下降などの効果も期待できるんですよ♪
季節の変わり目は自律神経のバランスが乱れがちです。
耳が硬い人は、是非やさしくマッサージしてあげて下さいね。
そして、是非、耳鍼(はり)もご体感頂けると嬉しいです☆
*画像はお借りしましたm(__)m